セキュリティ意識向上
トレーニングプラットフォーム
フィッシング詐欺や標的型攻撃が増加する中、社員一人ひとりに対して、セキュリティ意識を強化したい
ID / パスワードをお忘れの方は こちら
※メーラが立ち上がります
※メーラが自動で立ち上がらない方は、
g-security@dentsusoken.com 宛てに
契約中のソリューション名(SecurityScorecard/KnowBe4)と
お客様情報をご連絡お願いいたします。
電通総研・電通PRコンサルティングにて、企業のサイバー危機に“360度対応”する新サービス「CyberCrisis(サイバークライシス)360」の提供を開始
無料オンラインセミナー開催
「生成AI時代に必要な企業のセキュリティ文化醸成とは?
~セキュリティ教育はやるだけじゃ意味がない~」
開催日:2025年11月10日(月)- 11月14日(金)
無料オンラインセミナー開催
「~最新のサイバー脅威に立ち向かう~
ULTRA REDによる攻撃エミュレーションと脆弱性対策」
開催日:2025年10月27日(月)- 11月7日(金)
お客様の抱える課題に沿ったソリューションを提案いたします。
課題に近い内容をクリックするとおすすめのソリューションが表示されます。

フィッシング詐欺や標的型攻撃が増加する中、社員一人ひとりに対して、セキュリティ意識を強化したい

自社だけでなく取引先を含めたサプライチェーンリスクに対するセキュリティを強化したい

IT資産に対する攻撃が不安だが、高度化するサイバー犯罪にどのように対抗すればよいかわからない

IT管理者やセキュリティ担当者など専門部署の社員に対して、グローバル基準での知識やスキルを向上させたい
「セキュリティ教育」と「フィッシング攻撃のシミュレーション」を組み合わせた世界最大のセキュリティ意識向上トレーニングプラットフォームです。
社員教育プログラム、模擬攻撃の実施、分析・効果測定を1つのプラットフォーム上で一元管理し実施致します。社員が「セキュリティ教育」に興味を持ってもらえるような映画さながらのトレーニング動画もございます。また、導入支援サービス等、電通総研が独自に提供する、安心のオプションメニューもございます。
※「PhishER」はトレーニングプラットフォーム「KnowBe4」のオプション機能です。
KnowBe4と組み合わせて利用する事で、より強固な「Human Firewall」を形成します。
不審メールの発見から対処までを迅速に対応します。
機械的に行えるスキル(オペレータ)の作業と高度なスキル(エキスパート)が必要な作業を整理し、一連の作業を安全にかつ効率的に行える環境をクラウドで提供しております。
初期導入から訓練配信、集計、レポート作成までを一括してアウトソースすることで、セキュリティ担当者の負担を軽減し、限られたリソースでも継続的な教育運用を実現します。
また独自開発のAIにより、従業員一人ひとりに個別最適化された訓練・教育カリキュラムの実現が可能です。
フィッシングやビジネス詐欺メールなど、人に向けられたサイバー脅威から組織を守ります。
項目をクリックすると各ソリューションページへ遷移します。
委託先や関連企業のセキュリティ対策状況を、外部評価とアンケートによる内部評価の両面から可視化・管理するプラットフォームです。
Webサイトに負荷をかけずに調査可能で、手作業の自動化により管理工数を削減。サプライチェーン全体のセキュリティ強化に貢献します。
サプライチェーンの外部リスクを可視化・スコア化するクラウドサービスです。
企業名を入力するだけで、10項目の評価と総合スコアを即座に取得可能。
分かりやすいレポート機能により、経営層や関係者への情報共有も容易。
世界中の企業で導入されており、信頼性と実績を兼ね備えています。
項目をクリックすると各ソリューションページへ遷移します。
ダークウェブを継続的に監視し、社員アカウント情報の流出や、企業に対するサイバー脅威を事前に検知するインテリジェンスサービスを提供します。
高度なデータ分析と専門的な洞察により、漏洩情報や攻撃可能性をいち早く察知することが可能となります。
攻撃者から狙われやすいIT資産を把握し、脆弱性を可視化する最前線のサービスを提供致します。
脆弱性の洗い出しだけでなく、専門チームからの疑似的な攻撃検証や、過去10年以上のダークウエブ等の脅威情報も活用し、攻撃に対する守りを強化します。
項目をクリックすると各ソリューションページへ遷移します。
上記以外でのセキュリティに関する課題やお悩みごとがございましたら、以下よりお問い合わせください。
詳細をうかがった上で、最適なご提案をさせていただきます。
電通総研が提唱するセキュリティビジネス
高度化する攻撃に対し、お客様のセキュリティ環境を
最新テクノロジーと高いクオリティで最適化します
サイバーセキュリティフレームワーク
※重要インフラのサイバーセキュリティを
改善するためのフレームワーク。
NIST(米国国立標準技術研究所)